この記事は約9分で読めます
初心者でもわかるチャートパターン解説と実践できるトレード戦略を綴りました。最後まで読むことでチャートを見方が変わることを約束します。
- チャートパターンをオリジナルイラストで視覚的に学べる
- チャートパターン時のFX、バイナリートレード戦略が知れる
悩み別トレード上達マップを
期間限定で配布中
斉木勇一(サイキックス)
論理的アプローチを得意とするトレーダー、システムエンジニア。バイナリー歴8年、為替歴13年。震災をきっかけに相場の世界へ足を踏み込む。長い下積みを経て2015年に脱サラ。やっと勝てたと思ったら、今度は業者に約1000万出金拒否される。 著書「ロジカルトレーディング」「Profit Quadrant」(全文英語)。専門誌「FX攻略.com4月号」、単行本「ボリンジャーバンドで稼ぐトレーダーのFX戦略」掲載。自作インジケーターのDL数は100万回超え。サイキックスの略歴はこちら
チャートパターンとローソク足の関係
「チャートパターンとはローソク足、サイクルの集合体からなる1つのチャートの局面の形状に名前をつけたもの」です。
単に「この形になったらこうなる傾向が高い」というものではなく「この局面でこの形の時はこんな売買が行われていることが考えられるから、結果としてこういう風に動くことが考えられるよね」という形で仮説を立て、普段のチャート分析をより深く、精度を高くしてくれるものになります。
・ローソク足が集まるとサイクルが形成される
・サイクルが集まると波が形成される
・波が集まると局面が形成される
・局面が集まるとチャートが形成される
チャートパターンを見る目的
チャートパターンを分析すること「次の局面の予兆」を掴むことができます。具体的には、トレンド転換の示唆、トレンド継続した場合にどれくらい方向感が出やすいのかの目安を分析ですることができます。
ダブルトップとは(ダブルボトム)
ダブルトップは「M」、ダブルボトムは「W」のような形をしているチャートパターンです。二番天井、二番底とも言われます
単純なダブルボトムの反発率は大体47%~53%の間です。
つまり従来の「ダブルトップでたから反発、トレンド転換」というのは間違いであることが言えます。
ダブルトップ時のブレイクアウト戦略
ダブルトップ時に見るべきポイントは「反転するか」どうかではなく「反転し終わった後」です。
上昇トレンドは「全て新規の買い注文」であげているわけではなく、売りのロスカットによっても上昇しています。
トレンドの途中で出たダブルボトムは一時的に「売りのロスカットがなくなってきた=上がる材料が少なくなっている」ことを示唆します。
つまり、停滞を起こして再度エネルギーを溜めるか、強い材料がないと上昇しない可能性が高いです。
上昇トレンドの発生中のダブルトップには3パターンの原因が考えられ、
「買い勢力の一時利確」「新規買いがエントリーが弱くなっている 」「売りのロスカットがなくなってきた」の3つです。
3つ目の「売りのロスカットがなくなってきた」が原因の場合、「相場が上がる材料が少なくなっている」ということが考えられるわけです。
「相場が上がる材料がなくなっているのに、ダブルトップでの反転を否定し上昇」をしたということは、マーケットに強い買い意欲があるということなので、ロング目線で見ることができますね。
悩み別トレード上達マップを
期間限定で配布中
ボックスレンジとは
ボックスレンジは、一番ベーシックな上限と下限がわかりやすく意識され、その中で価格が推移しているタイプのレンジとなります。
RSIやストキャスティクス等のオシレーターが一番能力を発揮するのは、このボックスレンジ相場です。
ボックスレンジ時のトレード戦略
ボックスレンジを見るときに大切なのは
・前の局面が下から来たのか、上から来たのか
・買いと売りどっち優位の状態で作られたレンジなのか
に着目することです。
ボックスレンジの単純なブレイクアウトに飛び乗っても、騙しが多すぎて勝つことは難しいでしょう。(事実そうしたEAが多く存在しますが勝てていません)
そのときに、このレンジ内での細かい圧力の見極めができると、エントリーの質を上げることができます。
三角保ち合いの種類
三角保ち合いは、人によって呼び方に差があるようですが、サイキックスはこう定義しています。
- ペナント(対称三角保ち合い)…高値切り下げ、安値切り上げ
(右肩上がりのトレンドラインと右肩下がりのトレンドライン) - アセンディング、ディセンディングトライアングル...高値が同価格帯で反発&安値切り上げ or 安値が同価格帯で反発&高値切り下げ
(片方が水平線、もう片方がトレンドライン) - ウェッジ…高値切上げ&安値切上げ or 高値切下げ&安値切り下げ
(両側が同じ向きのトレンドライン)
ペナントとは
ペナントとは、高値切り下げていて安値が切りあがっている値幅が縮小傾向になるチャートパターンです。
ペナント時のトレード戦略
ペナント時というのは「値幅が縮小傾向にある」という以外はボックスレンジと考え方が変わらないため、とるべきトレード戦略もほぼ同じです。
悩み別トレード上達マップを
期間限定で配布中
アセンディングトライアングルとは
アセンディングトライアングルとは、チャートパターンの1種で高値と安値が切り上がっている三角保ち合いを指します。
ディセンディングトライアングルとは
ディセディングトライアングルは、アセンディングトライアングルの逆で、高値と安値が切り下がっている三角保ち合いです。
アセンディングトライアングル時のトレード戦略
アセンディングトライアングルの上抜け率は通貨ペアにもよりますが、おおよそ約47%〜56%です。
すごく上抜けしやすいというイメージを持っている方も多いかと思いますが、実際には少し上抜けしやすい傾向はあるものの、アセンディングトライアングルで順張りしても優位性はそこまであるわけではないと考えています。
私はアセンディングトライアングル形成中にはFXでもバイナリーでも決してエントリーしません。エントリーする場合は必ず抜けた後に行います。
アセンディングトライアングルとは三角保ち合いであり、要はレンジです。
レンジ相場で上と下どっちにブレイクするのかが、わからないように、アセンディングトライアングルの場合もどちらに抜けるかはわかりません。
方向感のない相場でエントリーをしても、取れる利幅も少なく、勝率低いため無意味だと考えています。
ウェッジとは
上昇ウェッジは角度の異なる上昇トレンドラインによって高値同士と安値同士を結び、値幅が縮小傾向にあるチャートパターンを指します。
ウェッジのトレード戦略
見過ごされがちですが、上昇ウェッジで本当に着目すべき箇所は「上抜けした時」ではなく「下抜けした時」です。(下降ウェッジであれば上抜けした時)
高値と安値を常に更新している状態で、上抜けしても、当たり前なので市場における反応は限定的な場合が多いでしょう。
しかし「ただ上に圧力が強い状態にも関わらず、下にいった場合」は「ロングを入れていた層が損切りを考えやすい」と思いませんか?
悩み別トレード上達マップを
期間限定で配布中
マルチタイムフレーム分析を活用する
上位足をみてどの位置でチャートパターンが発生したのかを見ることで正確に捉えることができます。
マルチタイムフレームで捉え、短期足レベルで見た時に「単なる調整下げなのか、トレンド転換を起こしているのか」を見るだけで「次の動きの確信度」が変化します。
短期EMA(移動平均線)に着目する
買いと売りの圧力が比較的均衡な状態であるボックスレンジ、三角保ち合い時などにトレードをする場合は、短期的に優勢な圧力を見極めるため、短期EMAの角度、ローソク足との位置関係、乖離を見ることが必須です。
リアルタイム目線での分析を心がける
チャートパターンの分析をするときに行いがちなのが「出来上がったチャートに対して結果論的な分析をしてしまうこと」
ボックスレンジの逆張りは、過去チャートを見てると一見勝てるような気がしませんか?
ですが、それは「ある程度綺麗に出来上がっているレンジ」だけを後付けでレンジとして認識しているから「レンジの逆張りは勝てる」と勘違いしているだけであって、実際はこれからレンジになる可能性は十分あったが、どちらかにブレイクしているような場面というのは多々あり、ボックスレンジが形成中であるリアルタイムでは「後付けの分析」は何ら役に立たないわけです。
- チャートパターン発生中の値動きに対して分析
- チャートパターンが完成し、ブレイク後の分析
これらの分析は似て非なるものであるのですが、ごちゃ混ぜになっている方も多いので注意しましょう。
チャートパターンとローソク足分析、サイクル分析との相性
チャートパターンを解説しているYouTubeやブログ、サイトではよく「ローソク足分析と相性が良い」と語られていますが、この文章には私的に違和感を持っています。
というのもローソク足分析の延長線上がサイクル分析であり、サイクル分析の延長線上がチャートパターン分析(1つの局面)だからです。
チャートパターンとローソク足分析というのは、独立した分析ではなく繋がっているものなので言うならば「チャートパターン分析自体がローソク足分析であり、ローソク足分析自体がチャートパターン分析の1部なのである」と私は捉えています。
チャートパターンで負ける理由
チャートパターンが有効に作用するのは、そこに一定の共通認識が生まれ、そこに売買注文が入るから。
形だけ見て「ここにトレンドラインが引ける!次タッチしたら逆張りだ!」とエントリーをしても、そこに指値が置かれていなかったら、チャートパターンだと思ってラインを引いていたのは、ただのあなたの落書きでしかなく、余裕でブレイクします。
チャートパターンを使って勝てるトレーダーになるには
「形を見るのではなく値動きの理由を考えること」
「なぜこの形になった時にこの動きをするのかのWHYを徹底的に追求すること」が必要になってきます。
私の相場の捉え方について更に詳しく知りたい方は
最後まで無料で読める「すべての初心者に捧ぐライントレード講座」で言及しています。ぜひご覧下さい
世の中のチャートパターンについて書かれている情報はとにかくデマカセが多いです。
チャートパターンだけで勝てたら誰も苦労しませんが、チャートパターンを正しく分析することで一定の優位性があるのは紛れもない事実です。自分でチャートを見る目を養っていきましょう。
- チャートパターンを使うときは、ローソク足、サイクル、ダウを組み合わせると効果的
- チャートパターンは、トレンド転換の示唆、トレンドが発生した場合に、どれくらい方向感が出やすいのか等、将来の局面をざっくり予測するのに使える
豪華特典が受け取れる公式LINEの追加はこちらから
「もし明日、記憶と経験がリセットされて、またゼロからトレードを始めることになったら?」をコンセプトに、電子書籍、カレンダー、インジケーター、トレード初心者に必要な情報をまとめたスターターパック特典をご用意しました。