2023年 最先端BOツール「Benefit Duo」

【MT4】MTF、アラート、逆張りサイン搭載の究極のボリンジャーバンド

この記事は約4分で読めます

MT4インジケーターの利用者数ランキングがあったら、間違いなくトップ3には入るであろうボリンジャーバンド。トレンドの強弱の判断や、トレンドの伸びる余地の判断、逆張りポイントの選定などに使われているます。究極のボリンジャーバンドでは、最強の相場環境認識インジケーター「ボリンジャーバンド」をとことん便利に、カスタムできるようにバージョンアップさせました。

サイキックス
サイキックス

MTF、アラート、逆張りサインを搭載し、極限まで利便性を向上したボリンジャーバンドを配布します。

サイキックスボリバンとは

水色が上昇アロー/ホワイトが下降アロー

「Saikix-BB.ex4」ボリンジャーバンドをMTF対応させ、逆張りサイン、アラートまで出してくれるインジケーターです。

指定の期間、シグマ、時間足(MTF)、EMAの使用など…
純正のボリンジャーバンドを極限まで使い易くしたインジケーターになります。

サイキックスボリンジャーバンドの使い方

究極のボリバンのパラメーター

MTF対応させたボリンジャーバンドインジケーターのMT4のパラメーター
  • 時間軸…表示させたいボリバンの時間軸
  • 期間…ボリバンの期間パラメーター
  • 偏差…シグマライン
  • 適用価格
  • MAの種類
  • アラート設定
  • プッシュ通知
  • アラートの音
  • メール通知
  • リアルタイムアラート
  • 矢印のサイズ

究極のボリバンのMTF時間軸の設定

「時間軸」は、マルチタイムフレーム機能を使って、表示させているローソク足とは異なる時間軸のボリンジャーバンドを表示させたい場合に表示させたい時間軸を設定する場所になります。
(例:5分足チャートに30分足のボリンジャーバンドを表示させたい)

サイキックス
サイキックス

MACDは4つでも6つでもお好きな数、お好きな時間軸を選択して表示させることができます

MACDの時間軸の設定

M1=1分足 M5=5分足 M15=15分足 M30=30分足
H1=1時間足 H4=4時間足 D1=日足 W1=週足 MN=月足

(区切る時に「;」を忘れないように)

ボリンジャーバンドの基本的な設定

「期間」「偏差」「適用価格」でボリバンのシグマやパラメーターを設定することができます。初期値は期間20、2シグマ、終値算出となります。

「MAの種類」に指定の数値を入れることで、合計4種類の移動平均線から選ぶことができます。

MAの種類の設定
  • 「0」…SMA(単純移動平均線)
  • 「1」…EMA(指数平滑移動平均)
  • 「2」…= SMMA(平滑移動平均線)
  • 「3」… LWMA(加重移動平均線)


ボリバンのシグマライン到達でのアラート機能

「リアルタイムアラート」で、ボリバンにタッチしただけでアラートを鳴らすか、実体が確定して2シグマ到達した状態の時にアラートを鳴らすかを設定することができます。(trueでタッチしただけ、falseで確定時)

究極のボリンジャーバンドを表示させたMT4チャート

ユーロドル(EUR/USD)15分足に15分足のボリバンを表示

ユーロドル(EUR/USD)15分足に1時間足のボリバンを表示

ボリバンの2シグマ逆張りサインに印をつけたチャート

無料ダウンロードはこちらから【MT4】

クリックするとダウンロードできます。
(サイト内完結、登録不要)

MT4インジケーターの導入手順
  1. インジケーターをダウンロードし、コピーする(ex4かmq4)
  2. MT4内部フォルダの「Indicator」フォルダを開き、ペーストする(MetaTrader4→MQL4→Indicators)
  3. MT4を再起動する
  4. 右上メニューバー「挿入」→「インディケーター」→「カスタム」→「いれたいインジケーター」を選択し、導入完了

おすすめボリバンインジケーター集

サイキックス
サイキックス

ボリバンは移動平均線と同じくらい奥が深いです。相場認識に使える最強のインジケーターだと思っています。

ボリンジャーバンドの使い方と見方

ボリバン2シグマか3シグマで逆張りシグナルを出すインジケーター

サイキックスボリバンまとめ

サイキックス
サイキックス

ボリンジャーバンドは、2011年に相場の世界に入ったときにはじめてサイキックスが「魅せられた」インジケーターで、本当にデフォルト設定のままボリバンを入れているのは勿体無いと思います。

サイキックスオリジナルインジケーターなので「ここをこうしてほしい」といった要望や改善点などがあればお気軽にLINEしてください。役に立ったと思ったらブログnoteのサポートをしてくれると嬉しいです。