この記事は約3分で読めます
平均足は、移動平均線、パーフェクトオーダー等を利用したトレンドフォローのロジックや、レンジブレイクアウト手法のトレンド継続、利確判断に使われることがあります。ただ平均足はローソク足とは描かれ方が全く違いクセのある動きをするため、普段から平均足しか表示されないと不便に感じる方が大半です。平均足とローソク足を同時に見れるインジケーターを使用することで、必要な時だけ平均足を見てトレードを行うことができます。

平均足をサブウィンドウに表示してローソク足と平均足を一目で両方見れるインジケーターを配布します。


「Saikix-Heikin.ex4」は平均足をサブウィンドウに表示する完全日本語対応MT4インジケーターです。
リアルタイムで動くので「ローソク足でラインを引きつつ、平均足でトレードを行う」ということも可能になってます。
平均足とは

前足の始値と終値の平均と現在の4本値(始値、高値、安値、終値)の平均によって実体が形成されるテクニカル指標。
平均足とローソク足の違い


平均足とローソク足はヒゲは同じですが、実体部分はローソク足が「始値と終値ベース」なのに対し、平均足は「前足と現在足の平均値」と根本的な足を描画する仕組みが異なります。
悩み別トレード上達マップを
期間限定で配布中
各種パラメーター


表示させる平均足の色や幅はカスタム可能です。
平均足を使ったトレード手法

平均足についてははこちらで解説してます。メインウィンドウへ平均足を表示させる方法も紹介
平均足をサブチャートに反映させた実際のチャート

メインチャートがローソク足、サブウィンドウが平均足になります。


サブウィンドウのサイズは自由に調節することができます
▽
クリックするとダウンロードできます。
(サイト内完結、登録不要)
- インジケーターをダウンロードし、コピーする(ex4かmq4)
- MT4内部フォルダの「Indicator」フォルダを開き、ペーストする(MetaTrader4→MQL4→Indicators)
- MT4を再起動する
- 右上メニューバー「挿入」→「インディケーター」→「カスタム」→「いれたいインジケーター」を選択し、導入完了

チキン利確をしてしまう初心者には、平均足を見つつローソク足を使ったトレードが出来るので良いと思います。
サイキックスオリジナルインジケーターなので「ここをこうしてほしい」といった要望や改善点などがあればお気軽にLINEしてください。役に立ったと思ったらブログやnoteのサポートをしてくれると嬉しいです。
バイナリー1年目の教科書を
無料配布中