この記事は約4分で読めます

ケルトナーチャネルにアラート機能をつけたインジケーターを無料配布します。
アラート機能付きケルトナーチャネルとは


「Saikix-En-Bar.ex4」はケルトナーチャネルを日本語対応させアラート機能を搭載したインジケーターです。
- 純正ケルトナーチャネルに準じた機能
- 各種アラート対応(プッシュ通知、ポップアップ、メール通知)
ケルトナーチャネルとは


ケルトナーチャネル(Keltner Channel)とは、1960年代にシカゴの穀物トレーダー、チェット・ケルトナーによって開発されたトレンド系のバンド型インジケーターです。
真ん中の線は、高値、安値、終値の平均、上部バンドと下部バンドは真ん中の線の数値に高値と安値を平均化して1.5倍して足したりかけたりと、極めてシンプルな構造になっています。
TP = (高値 + 安値 + 終値) ÷ 3
BW = 高値 – 安値のn日平均
真ん中の線= TPのn日単純移動平均
上部バンド= 真ん中の線 + BW × 1.5
下部バンド = 真ん中の線 – BW × 1.5
(n=指定した期間)
悩み別トレード上達マップを
期間限定で配布中

ケルトナーチャネルは、有名なインジケーターですがMT4に標準搭載されていないため、ご自身で信頼できるケルトナーチャネルを探してご自身で入れる必要があります。こちらは純正ケルトナーチャネルに準じていますので、そのままお使いいただけます。
バイナリーオプションのケルトナーチャネルの使い方

ケルトナーチャネルは、ローソク足がバンドをブレイクしたことをトレンド発生の目安にしたり、バンド上部や下部をボリバンと同じようにレジサポとして捉える手法が現在主流として使われています。

ケルトナーチャネルは、ローソク足の中でも「高値」「安値」にまで着目して計算しているインジケーターです。(ほとんどのインジケーターは終値に対して処理を加える)
なので、ケルトナーチャネルを使うときには、ピンバーや長い髭のカラカサ、トンカチなどに注意してみましょう。
それ以外は移動平均線の考え方と一緒で、期間によって使い方が異なるので「パラメーター」「解離率」「角度」に着目しましょう。
各種パラメーター

- 期間…ケルトナーチャネルの算出期間
- ポップアップ通知…0でオフ、1でオン
- アラート音….0でオフ、1でオン
- アラート音の種類
- メール通知….0でオフ、1でオン

アラート機能をたくさん詰め込みました。


▽
クリックするとダウンロードできます。
(サイト内完結、登録不要)
- インジケーターをダウンロードし、コピーする(ex4かmq4)
- MT4内部フォルダの「Indicator」フォルダを開き、ペーストする(MetaTrader4→MQL4→Indicators)
- MT4を再起動する
- 右上メニューバー「挿入」→「インディケーター」→「カスタム」→「いれたいインジケーター」を選択し、導入完了

ケルトナーチャネルは、単純な順張り指標、逆張り指標として使われがちですが2020年現在はその方法では通用しないと考えています。もし私がケルトナーチャネルを使うのであれば、期間を長めに設定をし、抵抗帯の意味を持つ移動平均線のように使います。
サイキックスオリジナルインジケーターなので「ここをこうしてほしい」といった要望や改善点などがあればお気軽にLINEしてください。役に立ったと思ったらブログやnoteのサポートをしてくれると嬉しいです。
バイナリー1年目の教科書を
無料配布中