この記事は約6分で読めます
FX/BOのインジケーターとして「絶対王者」の称号を持つストキャスティクス。買われすぎ、売られすぎのを見るだけではなく、トレンド転換のサインとも言われているダイバージェンスというサインを見るのにも使われます。今回配布する究極のストキャスには、ストキャスをトレードでフル活用するための機能を詰め込んでいます。

ダイバージェンス&ヒドゥンダイバージェンスを表示し、アラート、メール通知まで搭載した究極のストキャスティクスを無料配布します。
- ダイバージェンス/ヒドゥンダイバージェンスが一瞬でわかるラインとシグナルを描画
- メインチャートだけでダイバージェンスの発生がわかる
- ダイバージェンス発生時にアラートとメール通知が受け取れる

点線がヒドゥンダイバージェンス

「Saikix-StoD.ex4」はストキャスティクスのダイバージェンス、ヒドゥンダイバージェンスを表示し、アラートを鳴らすことができる完全日本語対応MT4インジケーターです。
- ダイバージェンス/ヒドゥンダイバージェンスでライン描画&シグナル表示
- ダイバージェンス発生時にアラート&メール通知
- %Kと%Dのクロスでアラート&メール通知
ストキャスティクスとは

ストキャスティクスは、オシレーター系の代表的なテクニカル指標の1つです。「買われすぎ」「売られすぎ」を見るための指標や相場の転換ポイントを表すとされる「ダイバージェンス」を見るために使われます。
ストキャスティクスの計算式
%K=(現在値-N日間の最安値)÷(N日間の最高値-N日間の最安値)
%D=%Kの3日平均
スロー%D=%Dの3日移動平均

計算式を覚える必要はありませんが、ストキャスティクスを使う場合は、具体的にどんな計算をして、何を算出しているのかを理解する必要があります
ダイバージェンスとは

ダイバージェンス(divergence)とは…ローソク足とオシレーター系のテクニカルが逆行している状態のこと
ダイバージェンスは日本語で逆行現象として訳されることがあります。「ローソク足が安値を切り下げているのに対してオシレーターは上昇している状態」「ローソク足が高値を切り上げているのに対してオシレーターは下落している状態」がダイバージェンスとなります。ダイバージェンスはチャートが急変動した後に、ジリ上げ、ジリ下げなど緩やかな動きをしたときに起こりやすくなります。

ダイバージェンスは、ローソク足とストキャスの逆行から、将来のトレンド転換の可能性を示唆し、FXではエントリーよりも利確、損切りの判断根拠として使われることが多いです。
ヒドゥンダイバージェンスとは

ヒドゥンダイバージェンス(hidden divergence)…隠された逆行という意味で、ダイバージェンスで分析していた範囲よりも大きなトレンドに対して、逆行現象が起きている状態
「大きなトレンドは下降だが、オシレーターは上昇している状態」「大きなトレンドは上昇だが、オシレーターは下落している状態」がヒドゥンダイバージェンスになります。通常のダイバージェンスと混同されやすいので注意しましょう。
悩み別トレード上達マップを
期間限定で配布中
各種パラメーター


- %K期間…パーセントKの期間
- %D期間…パーセントDの期間
- スローイング…スローパーセントDの期間
- ダイバージェンス表示…クラシックダイバージェンス表示/非表示
- ヒドゥンダイバージェンスの表示…ヒドゥンダイバージェンス表示/非表示
- ダイバージェンス表示(メイン)…メイン画面へのダイバージェンス表示/非表示
- ダイバージェンス表示(インジ)…サブウィンドウ(ストキャス)へのダイバージェンス表示/非表示
- 上昇ダイバージェンスの色
- 下降ダイバージェンスの色
- アラート(ダイバー)
- ポップアップ通知(ダイバー)
- アラート音(ダイバー)
- アラート音の種類
- アラート
- ポップアップ通知 …trueでオン、falseでオフ
- アラート音…trueでオン、falseでオフ
- メール通知…trueでオン、falseでオフ
ダイバージェンスとヒドゥンダイバージェンスの表示


ヒドゥンダイバージェンス表示(点線)

表示設定をいじることでダイバージェンスのみ表示させたり、メインチャートにのみ表示させたりと自由にカスタムできます
ストキャスアラートの設定方法

アラートは2種類あり、お好きな法を選んでいただくことができます。アラートは音のみ、ポップアップ、メールなどお好みで選んでいただけるようにしました。
- パーセントKとパーセントDのクロスでアラート
- ダイバージェンス発生でのアラート
サウンドの種類は予めMT4の「Sounds」フォルダに導入していただくことでお好きな音を鳴らすことができます。
▽
クリックするとダウンロードできます。
(サイト内完結、登録不要)
- インジケーターをダウンロードし、コピーする(ex4かmq4)
- MT4内部フォルダの「Indicator」フォルダを開き、ペーストする(MetaTrader4→MQL4→Indicators)
- MT4を再起動する
- 右上メニューバー「挿入」→「インディケーター」→「カスタム」→「いれたいインジケーター」を選択し、導入完了
アラート&メール通知機能ストキャスティクス

純正のストキャスにアラート&メール&プッシュ通知をつけたインジケーターです。私のストキャスインジの中で人気No.1
ストキャス逆張りシグナルツール

ストキャスの20と80到達で逆張り矢印サインを出すインジケーターです。バイナリーでストキャスが使われるのは大体が逆張り手法であり、ストキャスの有効性確認に使えます。
ストキャスのゴールデンクロス順張りシグナル

ストキャスティクス%Kと%Dのゴールデンクロス/デットクロスで順張り矢印サインを出すインジケーターです。
複数時間足のストキャスを同時表示するインジ

サブウィンドウに4つの時間帯のストキャスを表示させるインジケーターです。1時間足、15分足、5分足、1分足と言った具合に一目でマルチタイム分析を行えます。

従来のダイバージェンス手法は、自分で都度ダイバージェンスを見つけ出さなければいけませんでしたが、このインジを使えば、自動でダイバージェンスラインを描いてくれるから一目でどことどこがダイバージェンスなのか把握できます。
サイキックスオリジナルインジケーターなので「ここをこうしてほしい」といった要望や改善点などがあればお気軽にLINEしてください。役に立ったと思ったらブログやnoteのサポートをしてくれると嬉しいです。
バイナリー1年目の教科書を
無料配布中