この記事は約6分で読めます
トレードと出来高というのは昔から切っても切れない関係にあります。ダウ理論の基本原則でも「トレンドは出来高でも確認される必要がある」と言われてきました。一方で、「出来高というテクニカル指標は知っているけど使い方はわからない」「出来高をどう分析すればいいかわからない」というトレーダーも多いのではないでしょうか。出来高移動平均線を使うと、出来高の平均値を表示することで、出来高が高いのか低いのかを一目判断することができます。

MT4で出来高に移動平均線を表示するインジケーター「Saikix-Volume-MA.ex4」を無料配布します。
- Volume(出来高)を表示する
- ボリュームに移動平均線を表示する
- 出来高が平均よりも高いか低いかが一瞬で判断できる

斉木勇一(サイキックス)
論理的アプローチを得意とするトレーダー、システムエンジニア。バイナリー歴8年、為替歴13年。震災をきっかけに相場の世界へ足を踏み込む。長い下積みを経て2015年に脱サラ。やっと勝てたと思ったら、今度は業者に約1000万出金拒否される。 著書「ロジカルトレーディング」「Profit Quadrant」(全文英語)。専門誌「FX攻略.com4月号」、単行本「ボリンジャーバンドで稼ぐトレーダーのFX戦略」掲載。自作インジケーターのDL数は100万回超え。サイキックスの略歴はこちら
出来高移動平均線


「Saikix-Volume-MA.ex4」は出来高移動平均線を表示するインジケーターです。
出来高移動平均線とは、テクニカル指標「ボリューム」の数値をもとに移動平均線を表示させるインジケーターとなります。
出来高(Volume)には、上限がなく時間足、ボラティリティによって大きく数値が変わるため、「いくつ以上ついたら相場が加熱している」などの絶対的な基準があるわけではありません。そのため、直近の出来高と比べてどれだけ離れているのかという平均と比較する分析が有用です。
ボリュームとは

ボリューム(Volume)とは…指定期間の間、何日間上昇して下落するのかの割合を表すオシレーター系テクニカル指標
ボリュームとは出来高のことですが、株式トレードや仮想通貨トレードの純粋な成立した売買の数量を表す出来高とMT4の出来高は別のものになります。
例えば、株式の場合は、東京証券取引所と取引される場所が決まっていますが、為替市場は、相対取引として世界中で取引されていて、取引される場所が決まっていません。取引が分散されていて、あまりに出来高が大きすぎるため、正確な出来高を集計すること自体が不可能なのです。そのため、MT4をはじめとするFXチャートソフトでは、出来高を表すテクニカル指標として「ティックボリューム」が採用されています。
ティックボリュームとは、ローソク足1本の間にティック(Tick)が何回更新されたかを数値化したテクニカル指標になります。

細かい部分まで覚える必要はありませんが「ティックボリュームとボリュームは異なるものである」ということは最低限しっていきましょう。価格帯別出来高なども同様です。
ティックボリュームの弱点

出来高を手法に取り入れたトレードでは、大口の指値が溜まっているポイントが明確になったり、需給の関係がわかるということでトレード根拠に使われています。しかし、ティックボリュームの場合は、これらを正確に分析することはできません。なぜならば、ティックボリュームは「ティックの更新回数=価格の更新回数」を基準にインジケーターとして描画されますが、「価格の更新回数が高い=大きな売買が計測された」ということにはならないからです。これが株式トレードでは出来高手法が勝てでも、FXトレード、およびバイナリーでは勝てないと言われる所以です。
出来高移動平均線の使い方・見方
EUR/CAD(ユーロカナダ) 15分足

出来高移動平均線を上抜けている状態というのは、直近の相場と比べても活発に取引され値得るということであり、そこを起点に強いトレンドが作られたり、レンジが抜けたりと節目となるような値動きが作られる可能性を示唆します。
EUR/CAD(ユロカナ)1時間足

ボリューム自体、数値がかなりバラツキがでやすく、出来高移動平均線を短い期間で算出したとしてもバラツキに翻弄されてしまいテクニカルとして機能しづらい傾向があります。よって、移動平均線の期間を設定する場合は、最低でも期間100以上に設定するのがよいでしょう。
各種パラメーター

- 期間…移動平均線のパラメータ
- 表示移動…現在足から何本スライドさせてMAを表示させるか
- 移動平均線の種類…SMA, EMA, SMMA, LWMA
表示させる移動平均線の期間、表示移動(シフト)、移動平均線の種類などはお好みで選択することができます。

ボリュームは短期間で急激に変化する動きの激しいテクニカル指標であるので、移動平均線の期間はできるだけ長いもの(期間75)以上を使うと良いと思います。
ボリュームに表示する移動平均線の種類


単純移動平均線から加重移動平均線まで、お好みのMAの種類を選んで、移動平均線会率のサインを出すことができます。
「0」…SMA(単純移動平均線)「1」…EMA(指数平滑移動平均)「2」…SMMA(平滑移動平均線) 「3」… LWMA(加重移動平均線)
無料ダウンロードはこちらから【MT4】
▽
クリックするとダウンロードできます。
(サイト内完結、登録不要)
- インジケーターをダウンロードし、コピーする(ex4かmq4)
- MT4内部フォルダの「Indicator」フォルダを開き、ペーストする(MetaTrader4→MQL4→Indicators)
- MT4を再起動する
- 右上メニューバー「挿入」→「インディケーター」→「カスタム」→「いれたいインジケーター」を選択し、導入完了
おすすめボリューム系インジケーター集
価格帯別出来高を表示する無料MT4インジケーター
出来高(ティックボリューム)を通常のボリュームのように時間帯別に表すのではなく、価格帯別にどこの価格帯が最も活発に価格変動されたかを表示するインジケーターです。トレーディングビューというMT4の次に人気のFXチャートソフトでは、価格帯別出来高を使うのだけに「有料課金」が設定されているほど、人気のインジケーターです。

出来高移動平均線の進化系「VROC」
出来高移動平均線の発展させたインジケーターとして出来高変化率(VROC)というテクニカル指標があります。出来高移動平均線の傾きを数値化したテクニカル指標になっており、より出来高を応用したトレードをされたい方におすすめです。

出来高移動平均線まとめ

今回ご紹介した出来高移動平均線を使うと、これまで漠然と眺めているだけであったボリュームに対して、移動平均線を表示し、平均値という基準を設けることで「今は平均より大きく乖離しているから激しく売買がされているな」などボリュームをより実践的に取り入れることができます。
サイキックスオリジナルインジケーターなので「ここをこうしてほしい」といった要望や改善点などがあればお気軽にLINEしてください。役に立ったと思ったらブログやnoteのサポートをしてくれると嬉しいです。
次世代型AIバイナリーオプションツール

2019年に「これから順張りの逆張りがこれから最も活躍する時代になる」と予言した時、誰も信じず相手にされなかった。しかし、その後4年間で順張りの逆張りBOツール「Benefitシリーズ」はもっとも凍結者を生み出すツールとなり、結果で理論を証明した。2025年、新時代の聖杯は「順張りの逆張り」と「プライスアクション分析」であることを確信している。それを体現したのが「Benefit GPT」である。